スキップしてメイン コンテンツに移動

下書き Dürer & 測距儀2022c076 連番 005 線路に立ってみましょう

aaa


線路に立ってみましょう

細かい説明は抜きに
ネタばらしに入りましょう








スクリーンショットで

blender 座標画面 
適当な大きさで撮影したのを

格子の大きさ ほぼ同じにして
Procreate で 画像にしました




この blender 格子 は 

小さな格子 10 x 10 で描画されてる
大きな格子です 

大きな格子 1x1が
小さな格子 10 x 10




事象情報 拡散線では
この大きな格子の辺長さ 1を

情報が伝播(でんぱ) 1秒でします

このとき 速度は 1です







blender 操作画面のスクリーンショットです

小さな格子の枠と

小さな格子の枠 10 x 10 で
大きな格子枠が できているのが

わかると思います





大きい格子 4つが

xy平面の

第1象限
第2象限
第3象限
第4象限に 薄っすらとした線ですが

それぞれ 1つだけ 

画像枠内に
見えます






2023年3月30日木曜日
連番004 製作004a 000 からの 球体分布 拡大





私はスクリプトが 書けない ので
ChatGPT さんに やってもらって

バグだけ修正

これなら たいして記憶維持 負担なく
かろうじて プログラムの真似事 できます

数学が 怪しいので 内容は やばい





# 分布想定 球体を作成する

    radius = 0.0001

これは
半径60の「想定される球体表面」に分布した
半径1の100個の球体が

xyz=000に戻る
逆再生するときに

0で割るような行(ぎょう)
速度調整(命名:dsitance)を
私が入れたので

「想定される球表面」が 半径0になると
Error になったので 回避用です





 create_sphere(location, 1.0)

これが半径1の球体 大きさ指示のとこだと
思います

flame 1
start 1 描画で

半径1の球体が
100個 同じ位置に重ね描画

されてる ようです






もっと拡大させました

横軸が 赤色 x軸
縦軸が ミドリ色 y軸

「半径1の球体」ですが

三面図の 正面図? 側面図?で

2次元の 円です

光沢があって
3次元表面ぽく 見せてます

球でも 円でもなく
ポリゴン多角形で 擬態した球形や円形



間違い? 修正

拡大したので

小さな格子マス目に
さらに10分の1 格子マス目が

登場していたようです










 create_sphere(location, 1.0)

000から 
半径1の球体が 100個 湧き出ようとしてます

カエルの卵が 球形内部での分割から

全体の球形を放棄して
別の形に なるような 凸凹でこぼこ に

なってます











半径1の球体が 融合したような
座標空間の共有時代が過ぎ

半径1の球体が
半径1の座標空間の占有を

開始しました






blender 三面図の 正式版 三面図だから
背景の格子は すべて 正方形です






画像内 右上の

原子模型みたいな 

X軸
Y軸
Z軸 の 骨組み

横になってる X軸には 2つのボール
縦になってる Y軸にも 2つのボール

描画されてますが







Z軸のボールは 1つしか見えません

Z軸の  もう1つのボールは
見えている Z軸ボールの

完全な 真後ろ 奥行き方向になっているので
1つしか描画されていないのが

blender 正式版 三面図で

背景が すべて 正方形の格子 マス目に








Z軸のボールに

カーソルを重ね
左クリック 押しっぱなしの状態で

3軸の骨組みを回転させましょう

ちょっと回転させる





ちょっと 背景の正方形 格子マス目が

平行四辺形になっています

それだけじゃなく






blender 表示モードが

三面図 描画モードから
遠近法 描画モードに

自動的に 切り替わっています





ここで 
このアイコン? クリックして

三面図 描画モードに 戻しましょう









三面図 描画モードに 戻りました

この状態で

3軸 骨組みを 回転させて ください

原子模型みたいな ボールが
5つから 6つ 見える

3軸 骨組み 






背景が 平行四辺形です

同じ大きさの
平行四辺形の格子マス目で 充填されています

斜め俯瞰している 三面図モードです





正式版 三面図モードじゃないから

原子模型みたいな 3軸骨組みに

ボールが 6つ 
見えます

遠近法 描画モードに 

アイコン? クリックして切り替えましょう








背景の平行四辺形

大きさが

手前が大きく
奥が小さい

遠近法 描画モードになっています








あれ 奥の方には

水平線か
地平線のような

地面に描かれている

格子マス目が
描画されていない

空(そら)のように なっています




格子マス目が どんどん小さくなり
遠近法での 消失点のような扱いの

blender 座標空間の水平線が

描かれないことで
描かれる

ダヴィンチのスフマートの輪郭線 描写

の ような 水平線が 登場






スフマート【sfumato[イタリア]】
〈空気に消えてゆく煙のように〉(レオナルド・ダ・ビンチ),
画面の明るい部分からごく暗い部分まで,境界線なしに,
徐々に変化する諧調をいう。 

〈煙〉を意味するイタリア語のフーモfumoに由来し,
〈煙のかかった〉の意





Edit
Preferences...

出てきたウィンドウの 左上の方の
Themes 選んで

切り替わった とこの
一番上の 簾(すだれ)選択

Presets で デフォルトで選択できる

Print Friendly 背景画面を 選ぶ





座標空間の 水平線が ハッキリ 見えました



blender 2023 初歩の初歩 007 3D Viewport 色設定保存 https://togetter.com/li/2097575 #Togetter











Dürer & 測距儀2022c076 連番 005b 線路に立ってみましょう blenderzionad2023 04 01 11h38 08 



背景色の配布 方法 まだ わからないので

デフォルトに入ってる
Print Friendly 基準に 今後 するかも

色の設定

配布ファイルに 同梱されてる?
今回は 背景 Print Friendly も配布



配布ファイル blenderzionad

配布  連番005 背景 Print Friendly 軽量版 002 線路に立つ 20230401 球体平行移動抜き 30to89抜き



座標画面の背景は 
Print Friendly には なりませんでした

それぞれのパソコン環境設定が
優先されるようです

背景ファイル設定は 
このファイルに 同梱されてないようです







画面内 奥行方向が 
x軸の 正の無限大 方向

左右が Y軸で 
左側が 正の無限大 方向

X軸を 線路に見立てて
ちょい俯瞰ですが 

線路に立ちました

座標空間内の 
線路に立った気分








100個の 半径1球体が

「拡大する分布の下地」球体表面に存在し
「拡大する分布の下地」球体表面が 

大きくなっていくのが

わかります






あれ 100個の半径1球体が存在する
想定された球体の

球殻内部に 入っちゃった

視座が 入っちゃった




見る位置が 俯瞰じゃなくなって

三面図の 設計図から疎外された
設計者の 空間認識でもない

ほぼ 半径1球体と
同じ存在 扱いの

見え方の世界に 入っちゃった







100個の 半径1球体の分布が想定される
球体表面の形が 把握できない世界に

入った

電車側面の 横姿が
イメージできない状態と

同等になって





輪郭線に 騙されないで
物理のホントウを やれる準備が できた

形に 騙されない世界







でも 形(かたち)に頼る世界
座標という 空間枠の形に頼る世界

メルカトル図法から
航空機が 大圏コースを直進する世界の

光線さん達 基準の世界へ

ようこそ

続く














blender 遠近法モードでの 動画





Dürer & 測距儀2022c076 連番 005a 線路に立ってみましょう blenderzionad 2023 04 01 09h08 25 




配布ファイル blenderzionad

配布  連番005 軽量版 ウイルスチェック可能 001 線路に立つ 20230401 球体平行移動抜き 30to90抜き












っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっp















このブログの人気の投稿

下書き Dürer & 測距儀2022c084 連番 013 正三角形2つ と 補正の関係

半径1の円板が 2つ 互いの円周が  相手の円板中心に 触れている 黒っぽい線路レール Z=0 Y=0 紫色の 線路レール Z=0 Y=-1 たくさんの赤色に ピンク色も重なってるが 赤い情報球体 複数は t=0に  黒っぽい色した線路レール 各位置を出発 ここまで来た 青い円板 中心を目指し 移動中 青い情報球体 複数は t=0に 青い円板中心を 出発 放射状に 拡がり ここまで来た 絵図内 上の  薄い Green 円板 直径を貫く 黒っぽい線レール  円板に重なってる 線路長さは 2単位 この線分両端  (ー1、0) 、(1,0)からの 赤い情報球体は √2秒で (0,-1)に到着する 前回 数字の間違い √3と 書いたのを  √5に修正したりは したけど 図形 説明の 完全な 間違い あったので そこを修正しながら 位置関係を 把握してもらう ことにした 新たな 青い円周が 半径√2の円周 ただし 中心が (0,ー1,0) 明るい Green が 観察者の中心位置 明るい Green が 観察者 オリジナル 線路レール 観察者を 中心に 半径 √5の 円周を 描いた 黒っぽい オリジナル線路レールの (-2,0,0) (2,0,0)を  半径√5の 円周が通過している オリジナルのミンコフスキー大先生 時空図では 過去光円錐 底面 中心に 光線が 届くの待つ 観察者が居るけど 線路レールに立って この絵図の左の方から 電車列車が  やって来るの 待ってる 過去光円錐 底面 円周に 電車列車の先頭が 触れた瞬間 の、、、絵図 円錐と 逆さ円錐を 円柱にした 絵図 1秒後の 現在時を 妄想してみよう t=-1に 電車列車は (-1,0,0)の 線路レール位置に触れた まだ 円板の中心に居る 赤い観察者(0,0,0)は なにも 知らない   電車列車の設定は 光速の半分速度である 1秒後に t=-1に 電車列車は (-1,0,0)の 線路レール位置に触れた 「光景」 映像情報が t=0に見れる そして 思う  推測する 推測妄想する 電車列車は 光速の半分速度だから (-0.5,0,0)まで 電車列車 先頭表面が やって来ている そう 推測妄想する 運転台の速度計が  電車列車の先頭表面にも 表示されてるんで 新幹線や TGV でも? 車内で 速度表示...

後回しに 下書き Dürer & 測距儀2022 ガリレオ先輩から ミンコフスキー大先生 3つの帆船

aaa 浜辺から 帆船が水平方向に動くの 見つめるガリレオ先輩 ガリレオ先輩は 「東晃史 博士」 風(ふう)に 考えることにして こんな絵図を 描いた 帆船が 等速直線 「移動」してるを示す → 右矢印の 代わりに かわりに 3つの帆船を 固定して描いた bbb togetter.com/t/c2022meetzionad togetter.com/t/b2022meetzionad twitter 新着検索 Dürer & 測距儀 aaa bbb twitter zionadchat twitter に追い出されたら 連絡先は Gettr https://gettr.com/user/zionadchat twitter サブアカウント https://twitter.com/2022zionad old page いいい new page いいい 目次 2022の目次 単純トリック hatena zionadchat いいいいいいいい